「FUN」Vol.3ができました
こんにちは。桜も盛りを過ぎ、過ごしやすい季節になってきましたね。 広研印刷の広報誌「FUN」3回目の特集は、「としまMONOづくりメッセ」です。このイベントは3月に池袋・サンシャインシティで開催されたものです。当ブログ記 […]
印刷会社がMAツールを導入するメリットとは?
CI委員会副委員長の三枝です。今回はMAツールそのものの説明をした上で、中小規模の印刷会社が導入する意義について考えてみたいと思います。 MAツールって何? MAとは「Marketing Automation」の略で、新 […]
●●にチャレンジ!!!
こんにちは! CI委員長の小川です。 2~3月は印刷業界の繁忙期で、広研印刷も毎年この時期に多くのお仕事をいただきます。 慌ただしい中でも品物がお客様のお手元に無事届くように、営業はもちろん、オペレータや生 […]
新しい上製本の世界へ。新里製本所インタビュー
こんにちは、CI部員の辻です。 今回は、昨年にBABA-BASEで製本体験のワークショップを開いてくださった「新里製本所」様を訪問し、これまでに作ってきたいろいろなサンプルを見せていただきながら、お話をうかがってきました […]
公益財団法人
日本YMCA同盟
「ピンクシャツデー」
こんにちは!CI委員会 委員長の小川です。 今回は、日本YMCA同盟様 高田様に「ピンクシャツデー」について、取材をしてきました。広研印刷ではポスター、チラシ、Tシャツを作成させて頂きました。 小川:「ピンクシャツデー」 […]
としまMONOづくりメッセが3年ぶりに開催!
こんにちは、CI部員の辻です。 先日、池袋・サンシャインシティで開催された「としまMONOづくりメッセ」に参加してきました! としまMONOづくりメッセ とは、主に区内のものづくりにかかわる企業や個人が製品や技術を発信し […]
モルックをやってみた!
こんにちは横山です。 コロナ禍で運動不足の解消や、今年の新しいコト挑戦企画の一つとし、BABABASEを利用して『モルック』をやってみました! BABABASEのご紹介 楽しいを創造する サードプレイス B […]
今期経営計画発表会が行われました
副委員長の三枝です。 今年は1月5日が仕事初めになりました。仕事初めは、例年リーガロイヤルホテルに全社員を集め、今期の経営計画発表会を行っています。 詳しい内容はお伝えできませんが、各部それぞれに新しいことにチャレンジし […]
企画案出しのブレストやってみた
明けましておめでとうございます! 副委員長の三枝です。これから本格活動という段階ですが、年明けすぐ動き出せるように、昨年末に有志のメンバーで集まって企画案を出し合いました。 まずみんなでブレイン・ストーミング。思いついた […]
2023年のCI委員会がスタートしました🙌
こんにちは、来期も副委員長になりました三枝です。 来期の活動に向けて、メンバーの顔合わせを今年もちょっと早めに行いました。 今年から参加するフレッシュなメンバーも多く、今から来年の活動が楽しみです。 今年の活動すべてに満 […]
すごいイラストを描いてる社員がいた。
こんにちは、CI委員会の辻です。 弊社ではクライアントである医学書の出版社様へ向けて、3年半ほど前に「メディカル編集室」という医学書の編集業務を受託するチームを発足させました。 発足当初からのメンバーである上杉さんは、も […]
今年の委員会活動の振り返り
こんにちは、CI委員会の横山です。 1年間の節目として、私の振り返りを発表したいと思います。 今年の委員会活動の振り返り 入社してはじめての委員活動でしたが、今年の振り返りをひと言で述べると 「企画を考えるのって難しい… […]
広報誌 【FUN】のVol.2ができました
こんにちは。あっという間に年の瀬の足音が街の様々な場所から聞こえてくるようになりましたね 。 さて、広研印刷 広報誌「FUN」第2回の特集は、6月に開催された「製本体験ワークショップ」。 ブログの記事を主に […]
会社にラジコンサーキットを作ってしまった男
こんにちは,CI委員会の辻です。 突然ですが,下記は私が毎日目にしている弊社新館の入口です。 普段,ドアは暗幕で覆われていて,中の様子がみえませんが このブログでも何度かご紹介している「BABA-BASE」 […]
製本体験ワークショップを開催しました!
先日、新里製本所の社長の新里知之様をお呼びし、弊社フリースペースのBABA-BASEで、製本体験ワークショップを行いました。 今回は1時間程度で、上製本の作り方を教わりながら、世界に一冊だけの手作りの上製本のノートを作る […]
いま不安なことはなんですか?2022新入社員にきいてみた
こんにちは,CI委員会の辻です。新卒で2011年に入社後,営業本部を経てDTPS部で働いています。 突然ですが,下は私の入社当時の写真です。 さすがに今はこのようにガチガチに緊張するシーンは少なくなりましたが,この頃は新 […]
SDGs活動 身近なことからスタート②
こんにちは。CI委員会の合澤です。 最近は初夏を感じさせるくらいの日もあり、梅雨入り前の良い季節ですね。 ということで、今回も晴天に恵まれ気持ちよくゴミ拾いができました! パッと見た感じでは前回に比べゴミが […]
今年のCI広報誌 【FUN】のVol.1が出来上がりました!
今年の広報誌は、 広研印刷の企業理念『LIVE PRINTING(活き活きした企業)』をコンセプトに、 FUN(楽しいこと)をやっていこう!というテーマで完全リニューアルしました。 ▼「FUN」の閲覧はこちらから!▼ F […]
トラブル回避Q&A(1)
印刷トラブル回避Q&Aとは? 印刷物ができるまでの工程の中で注意すべきポイントや、過去にあったトラブルへの対策など、CIでは、こうした内容をまとめた小冊子を「トラブル回避Q&A」と題して2014年・201 […]
CIミュージアム/第2回
電子書籍の波が大きくなっていった2011年 東日本大震災があり、iPhone4Sの発売、現在の前川光社長が社長に就任されたりした、大きな時代の節目のような2011年の広報誌は2冊発行されました。 一方は電子書籍、もう一方 […]